>部門案内>薬剤部>薬剤部紹介
- 病棟薬剤業務
- 入院患者に対して安全な薬物治療を提供できるように、薬剤師が病棟に常駐しています。薬の専門家として、他職種に薬剤使用における注意喚起(配合変化・管理方法など)を行うほか、患者様やご家族様へ薬剤の使用方法・使用上の注意点などの説明を行っています。患者様の状況把握を行うために、病室訪問や回診へ同行し、副作用モニタリングも行っています。
- 調剤業務
- 医師の「処方せん」に基づいて、患者様が薬を適切に使用できるように調剤しています。薬の量や使い方、飲み合わせや副作用の有無などで、処方内容に疑問があれば、処方した医師への確認を行います。また、患者さんの病気の状態にあわせた処方提案を行います。薬剤師には独自の立場で、薬の安全性や有効性を確保する役目があります。
- 医薬品情報業務(DI)
- 医薬品情報室では、医薬品全般についての情報収集と提供が主な役割となっています。
毎月1回患者様向けに「知っておきたい薬の話」
毎月1回医療従事者向けに「Pharmacy Letter」 などの情報誌も発行しています。
- 無菌調製業務
食事が取れない方のための高カロリー輸液を無菌的に調製しています。
注射薬からの感染リスクを最小限にするために、クリーンベンチ内で薬剤師が混合しています。 |
|
- TDM業務(薬物血中濃度モニタリング)
抗菌薬の投与シミュレーションや抗てんかん薬などのTDM解析を行っています。安全かつ有効な薬物治療を行う上で非常に重要な業務の1つです。そのため、医師からの依頼に応じて解析・評価を行うだけでなく、薬剤師から薬物血中濃度測定を医師に依頼することもあります。
解析においては、高齢者では生理機能低下が起こっている可能性があるので、投与設計や解析を行う際には特に細心の注意を払っています。 |
|