小山田記念温泉病院




小山田記念温泉病院

小児リハビリテーション

当院では、発達の遅れが認められてもできることを少しずつ増やしながら親子が一緒になって様々な活動にチャレンジしたくなるようなからだこころづくりを目指しています。
脳性麻痺・広汎性発達障害(自閉スペクトラム症:ASD・注意欠陥多動性障害:ADHD)・精神運動発達遅滞・言語発達遅滞・吃音・発達性協調運動障害・ダウン症などの染色体異常・筋ジストロフィー・二分脊椎症など幅広い疾患を対象としております。
四日市、鈴鹿市、亀山市、菰野町、朝日町、川越町、いなべ市、東員町、桑名市、津市など幅広い地域にお住まいの方が通院されています。


医師紹介



登 勉 医師 (のぼり つとむ)
専門分野 小児科 遺伝子診断

※18歳未満のお子さまを対象としております。
 学齢期以降18歳以上の方につきましては内科にて診察させていただきます。


リハビリテーション


理学療法(PT)では、運動機能や形態の障害に対して、筋力・関節可動域・協調性といった身体機能の改善を促し、日常生活がより過ごしやすくなることを目的にリハビリを行います。 また、対象のお子さまにご家庭や保育園・幼稚園・学校などでの練習や援助方法の提案なども行っています。補装具や福祉機器の作製もお受けしております。

言語聴覚療法(ST)では、発達年齢に応じた言語(語彙)理解や話し言葉の広がりにあわせた全般的な(音声・文字・動作)コミュニケーションの拡大を目指します。 ご家庭や保育園・幼稚園・学校などやご家族様からのご相談なども行っております。

作業療法(OT)では、遊びや作業活動を通してお子さまが意欲的に取り組めるような関わりを行い、お子さまの能力を最大限に引き出します。日常生活の動作(箸の使い方・着替えなど)や学校などでの困りごとに対しても訓練やアドバイスを行っております。



当院の特徴


温泉プール



温泉プールの水温は、平均37℃と一般的な温水プールよりも高く、お子さまが体内にいた時の羊水温と同じであるため、緊張が強く力が抜きにくいお子さまでもリラックスしやすい温度設定となっています。当院では、地域のプールでも同じようにプール活動ができるよう、基本的にはご家族様にも入っていただき、リハスタッフと一緒にプログラムに取り組んでいただいております。
   重力から解放された水中での様々な姿勢経験、温熱効果によるリラクゼーション、水圧を利用した呼吸の練習泳ぎの獲得を目指した練習など、お子さまの体に応じたプログラムを行います。



感覚統合室



主に発達障がいのお子さまに対して、感覚統合器具を用いた遊び活動を通して、様々な感覚が上手く処理できるような促しをしています。 当院では、個別対応で使用するための感覚統合療法室を設けております。注意が散漫になりやすいお子さま、人がたくさんいるとうまく行動できないお子さまも集中して活動に取り組むことができる環境となっております。



最新機器



身体の弱い部分をゴム紐でサポートし、自ら動くことで身体の位置を知覚することが可能になります。また、動き方を自ら試行錯誤することで運動の多様性や、より効率的な運動を選択していく過程を自己学習できます。

幼児のための移動支援機器です。ひとりでは移動できないお子さまたちも自らの運動により移動をすることで“動くこと”の楽しさを知り、自分ができることを知り、自分に自信をもてるようになってきます。



訪問指導

当院通院中のお子さまを対象に、必要に応じて保育園・幼稚園・学校などへの訪問を行っております。 学校の先生や介助員さんとの情報交換、姿勢や関わり方についてのアドバイスをさせていただいております。

療育・教育機関の先生方
当院通院中のお子さまを担当している先生や支援スタッフの方々のリハビリ見学も可能です。
保護者とご相談のうえ、お気軽にご連絡ください。

18歳未満の小児リハビリテーションのご利用案内

他の専門病院を受診

当院では診断を行うことができません。
専門の医療機関を受診し、診断を受けていただく必要があります。
そこで当院小児科担当医宛の紹介状を作成していただきます。


電話予約

当院の小児科は完全予約制となっております。
電話にてご予約ください。
TEL 059-328-1260


当院の小児科 担当医を受診

以下のものをご持参ください
 ①保険証 ②母子手帳 ③紹介状
 ④障害者手帳(療育手帳、身体障害者手帳、精神保健福祉手帳などお持ちの場合)
 ⑤発達検査記録(過去に受けた発達検査の結果がある場合)
 ⑥問診票(事前に当院より郵送いたします)


リハビリ予約

医師の診察後、理学療法・作業療法・言語聴覚療法の中から適切な療法が処方されます。
リハビリは担当制・予約制となっております。
リハビリ受付にてリハビリのご予約をお取りいただきます。
*種目によって混雑状況が異なり、初診後すぐに治療開始できない場合があります。
ご了承ください。

18歳以上の障害者リハビリテーションのご利用案内

かかりつけ医またはリハスタッフにご相談

学齢期を過ぎた18歳以上のリハビリテーションが必要かどうかご相談ください。
そこで当院内科担当医宛の紹介状を作成していただきます。
その後、通院先の相談員にご相談ください。


電話相談

通院先の相談員から当院医療相談室へ電話にてご相談ください。
TEL 059-328-1260
必要事項
 ①氏名 ②性別 ③生年月日 ④疾患名 ⑤住所 ⑥紹介目的 ⑦禁忌事項 ⑧訓練内容など


電話連絡

ご家族様から当院医療相談室へ電話にてご連絡ください。
当院の内科担当医の外来受診を電話にてご予約ください。


当院の内科 担当医を受診

以下のものをご持参ください
 ①保険証 ②紹介状
 ③障害者手帳(療育手帳、身体障害者手帳、精神保健福祉手帳などお持ちの場合)
 ④発達検査記録(過去に受けた発達検査の結果がある場合)
 


リハビリ予約

医師の診察後、理学療法・作業療法・言語聴覚療法の中から適切な療法が処方されます。
リハビリは担当制・予約制となっております。
リハビリ受付にてリハビリのご予約をお取りいただきます。
*種目によって混雑状況が異なり、初診後すぐに治療開始できない場合があります。
ご了承ください。


治療について



治療時間 月~金曜日         9:00~17:00
土曜日(第1・3) 9:00~13:00
土曜日(第2・4) 9:00~17:00 
*日曜日と祝日は休みです
1回の治療時間 療育指導や相談、準備・片づけを含めて40分程度となります。 ただし、3歳未満のお子さんは個々の体力や集中力を考慮し、これより短い時間になることもあります。
治療頻度 1ヵ月に2回程度の頻度で実施しております。 お子さんの状態に合わせて医師と担当療法士が調整いたします。

リハビリtopへ